{"searchBar":{"inputPlaceholder":"キーワードを入力して「検索」ボタンをクリック","searchBtn":"検索","error":"キーワードを入力してください。"}}
{}
{}
※エラーが発生すると表示器の画面下部(または上部)にエラーメッセージが下記のように表示されます。
エラーメッセージの表示/消去については以下を参照してください。M.15.1 システムメニュー – オフライン、CF/USB(SD/USB)、エラー、リセット
以下は全ドライバ(接続機器)共通のエラーメッセージです。各接続機器特有のエラーメッセージについては、「GP-Pro EX機器接続マニュアル」をご覧ください。
エラー番号 | エラーメッセージ | 原因 | 対処方法 |
RHAA006 | (ドライバ名):(ポート名)で受信データがパリティエラーになりました | 受信データが欠落したことにより発生しました。ノイズ、接触不良などの要因が考えられます。 | ノイズ対策、コネクタの差し込みなどを確認してください。 メモリリンク方式で通信している場合は、表示器側とホスト側のデータ長/パリティビットの設定を確認し、設定を合わせてください。 |
RHAA007 | (ドライバ名):(ポート名)で受信データがフレミングエラーになりました | ||
RHAA008 | (ドライバ名):この機種ではEthernetを使用できません | GP-Pro EXの接続機器設定でEthernet対応ドライバを選択し、LAN接続できない本体機種に転送した場合に発生します。 | 本体機種がイーサネット対応しているか確認してください。対応している場合は、GP-Pro EXの機種設定が間違っていないか確認してください。 |
RHAA009 | (ドライバ名):(ポート名)ポートを使用できません | 同一のCOMポートに2種類以上のドライバを選択している場合に発生します。 | GP-Pro EXの接続機器設定で、COMポートの設定を確認してください。 |
RHAA010 | (ドライバ名)TCPポート番号(%d)が重なっているか、コネクションクローズ処理が完了していません。 | 表示器側のTCPポート番号が重複している、または通信途中で接続機器(PLC)側でリセットが行われた場合に発生します。 | (1) [イーサネット設定]のポート番号と[通信設定]のポート番号が重複していないか確認してください。重複している場合は別々に割り振ってください。 (2) 本体をリセットしてください。 |
RHAA011 | (ドライバ名):コネクションがクローズされました | 通信途中で接続環境に問題が発生しました。 | ネットワーク環境が正常か確認してください。PCと表示器、PLC(接続機器)を直接つないでPINGコマンドでIPアドレスを認識しているかなどの確認を行い要因を特定してください。 |
RHAA012 | (ドライバ名):UDPポート番号が重なっています | 表示器側のUDPポート番号が重複している場合に発生します。 | [イーサネット設定]のポート番号と[通信設定]のポート番号が重複していないか確認してください。重複している場合は別々に割り振ってください。 |
RHAA013 | (ドライバ名): COM1: 9番ピンをVCC (5V電源供給)に設定できませんでした。接続ケーブルや接続先の機器を再確認してください。 | COM1の9番ピンがRI入力として結線されています。(232C用アイソレーションユニットを使用する設定にした場合など) | GP-Pro EXの接続機器設定で、RI/VCC設定をRI設定に変更し直してください。 |
RHAA033 | (接続機器名):通信開始要求でエラー応答を受信しました(受信エラーコード:(10進数) [(16進数)]) | 表示器側からの通信開始要求に対してPLC(接続機器)がエラーコードを返してきています。 | ご使用の接続機器のマニュアルで、受信エラーコードの詳細を確認してください。 |
RHAA034 | (接続機器名):読出し要求でエラー応答を受信しました(受信エラーコード:(10進数) [(16進数)]) | 表示器側で設定している読み出し要求に対してPLC(接続機器)がエラーコードを返してきています。 | |
RHAA035 | (接続機器名):書込み要求でエラー応答を受信しました(受信エラーコード:(10進数) [(16進数)]) | 表示器側で設定している書き込み要求に対してPLC(接続機器)がエラーコードを返してきています。 | |
RHAA036 | (接続機器名):読出し要求でエラー応答を受信しました(受信エラーコード:(10進数) [(16進数)] アドレス範囲外デバイスがあります) | 表示器側で設定しているアドレスの読み出し要求に対し、PLC(接続機器)から認識できず、エラーコードを返してきています。表示器側でPLC(接続機器)のアドレス範囲外を要求する設定がされている可能性があります。 | (1) ご使用の接続機器マニュアルで、受信エラーコードの詳細を確認してください。 (2) 設定しているアドレスがご使用の接続機器のデバイス範囲内に収まっているか確認してください。※1 |
RHAA037 | (接続機器名):書込み要求でエラー応答を受信しました(受信エラーコード:(10進数) [(16進数)] アドレス範囲外デバイスがあります) | 表示器側で設定しているアドレスの書込み要求に対し、PLC(接続機器)から認識できず、エラーコードを返してきています。表示器側で、PLC(接続機器)のアドレス範囲外を要求する設定がされている可能性があります。 | |
RHAA038 | (接続機器名):読出し要求でエラー応答を受信しました(受信エラーコード:(10進数) [(16進数)] 書込み専用デバイスがあります) | 表示器側で設定しているアドレスの読み出し要求に対し、PLC(接続機器)から認識できず、エラーコードを返してきています。PLC(接続機器)側の書込み専用アドレスを要求する設定が表示器側で設定している可能性があります。 | (1) ご使用の接続機器のマニュアルで、受信エラーコードの詳細を確認してください。 (2) 表示器側でPLC(接続機器)の書込み専用アドレスを読み込む設定になっていないか確認してください。※1 |
RHAA039 | (接続機器名):書込み要求でエラー応答を受信しました(受信エラーコード:(10進数) [(16進数)] 読出し専用デバイスがあります) | 表示器側で設定しているアドレスの書込み要求に対し、PLC(接続機器)から認識できず、エラーコードを返してきています。表示器側で、PLC(接続機器)の読み込み専用アドレスを要求する設定がされている可能性があります。 | (1) ご使用の接続機器のマニュアルで、受信エラーコードの詳細を確認してください。 (2) 表示器側でPLC(接続機器)の読み込み専用アドレスに書き込む設定になっていないか確認してください。※1 |
RHAA040 | (接続機器名):通信開始要求の応答データに異常がありました | PLC(接続機器)側で異常が発生しています。 | 通信設定や接続機器が間違っていないか確認してください。 |
RHAA041 | (接続機器名):読出し要求の応答データに異常がありました | ||
RHAA042 | (接続機器名):書込み要求の応答データに異常がありました | ||
RHAA043 | (接続機器名):通信開始要求の応答データがチェックサム異常になりました | ||
RHAA044 | (接続機器名):読出し要求の応答データがチェックサム異常になりました | ||
RHAA045 | (接続機器名):書込み要求の応答データがチェックサム異常になりました | PLC(接続機器)側で異常が発生しています。 | 通信設定や接続機器が間違っていないか確認してください。 |
RHAA049 | (接続機器名):読出しデバイスの中に不正なデバイスがあります | 間接アドレス指定で間違ったデバイスやアドレスを生成しています。 | 間接アドレス指定の設定が認識できるアドレス範囲内に収まっているかを確認してください。 |
RHAA050 | (接続機器名):書込みデバイスの中に不正なデバイスがあります | ||
RHAA051 | (接続機器名):読出しデバイスの中にアドレス範囲外のデバイスがあります(アドレス:(デバイスアドレス)) | データ表示器(文字列表示)やスクリプトのmemcpy、memsetなどで、開始アドレスから終了アドレスまでの領域が、アドレス範囲内に収まっていません。 | データ表示器(文字列表示)やDスクリプトなど、複数のアドレスにまたがる設定が、アドレス範囲内に収まっているかを確認してください。※1 |
RHAA052 | (接続機器名):書込みデバイスの中にアドレス範囲外のデバイスがあります(アドレス:(デバイスアドレス)) | ||
RHAA053 | (接続機器名):読出しデバイスの中に書込み専用デバイスがあります(アドレス:(デバイスアドレス)) | 書き込み専用デバイスの読み出しや、読み出し専用デバイスへの書き込みを、プロトコルドライバが検出した場合。 | (1) PLC側のマニュアルから受信エラーコードの詳細を確認してください。 (2) 表示器側でPLC側の書込み専用アドレスを読み込む設定になっていないかを確認してください。数値表示器や、ランプなど読み込み動作を行う部品を使用している場合は、読み込み用のアドレスに変更するか、部品自体を設定から外すなど行い対処を行ってください。 |
RHAA054 | (接続機器名):書込みデバイスの中に読出し専用デバイスがあります(アドレス:(デバイスアドレス)) | ||
RHAA065 | (接続機器名):TCPコネクションをオープンできませんでした(IPアドレス:(IPアドレス)) | 接続機器のIPアドレス、ポート番号が認識できていません。 | (1) 表示器側と接続機器側のIPアドレス、ポート番号設定を確認してください。 (2) ネットワーク環境が正常か確認してください。 |
RHAA066 | (接続機器名):UDPで接続先が見つかりませんでした(IPアドレス:(IPアドレス)) | ||
RHAA067 | (接続機器名):通信開始要求に応答がありません | 以下の可能性があります。
| (1) 表示器側とPLC(接続機器)側の通信設定があっているかを確認してください。設定例は「GP-Pro EX機器接続マニュアル」を参照してください。 (2) 配線を再確認してください。ケーブルの導通チェックや、コネクタの差し込みを確認してください。結線については「GP-Pro EX機器接続マニュアル」を参照してください。COM2の場合は、オンラインアダプタ(CA4-ADPONL-01)が接続されているかどうかも確認してください。 (3) GP-Pro EXの接続機器設定を確認してください。 |
RHAA068 | (接続機器名):読出し要求に応答がありません | ||
RHAA069 | (接続機器名):書込み要求に応答がありません | ||
RHAA070 | (接続機器名):ケーブルが接続されていません(または接続機器の電源が切れています) | 接続機器の電源が入っていない、ケーブルが抜けているなどの要因で、コマンドを送信できません。 | (1) GP3**1シリーズにGP3**0シリーズで転送している。機種設定が本体AGPの型式とあっているか確認してください。 (2) PLC(接続機器)側の電源が入っているか確認してください。 (3) ケーブルの配線があっているか、ケーブルが正常につながっているを確認してください。 |
RHAA071 | (接続機器名):拡張ユニット(ユニット名)が装着されていません | 拡張ユニットが認識できていません。 | ユニットが正しく装着されているか確認してください |
RHAA072 | (接続機器名):オフスキャン中の機器に対して読み出し要求が行われました | オフスキャン中の機器に対しサンプリング、拡張Dスクリプト、Pro-Server EXなどよりReadされた場合に発生します。 | 通信スキャンを停止している接続機器に対してサンプリング、拡張Dスクリプト、Pro-Server EXなどから読み出しが行われました。LS9550~LS9559の該当するビット※2をOFFして接続機器の通信スキャンを開始してください。 |
RHAA073 | (接続機器名):オフスキャン中の機器に対して書き込み要求が行われました | オフスキャン中の機器に対しスクリプト、タッチ、Pro-Server EXなどよりWriteされた場合に発生します。 | 通信スキャンを停止している接続機器に対してスイッチ、Dスクリプト、拡張Dスクリプト、Pro-Server EXなどから書き込みが行われました。LS9550~LS9559の該当するビット※2をOFFして接続機器の通信スキャンを開始してください。 |
RHAA084 | (接続機器名):書き込み要求が多すぎて処理できませんでした | 通信ドライバの処理速度を超えるタイミングで書き込みを行い続けた場合に発生します。 例)ボーレート9600の接続機器に対し、タグスキャンカウンタ更新のタイミングでWriteし続ける場合など | 高速で書き込みを行うDスクリプトなどの設定をしていないかどうか確認してください。 通信速度9600bpsなど低速で通信している機器に対し、高速でON/OFFをするビット(例:LS9400、タグのスキャンカウンタなど)を使いDスクリプトで書き込みを続けた場合にこのエラーが発生する場合があります。 |
RHAA085 | (接続機器名):読み出し要求が多すぎて処理できませんでした | 通信ドライバの処理速度を超えるタイミングで読み込みを行い続けた場合に発生します。 例)ボーレート9600の接続機器に対し、タグスキャンカウンタ更新のタイミングで拡張DスクリプトなどでReadし続ける場合など | 高速で読み込みを行うDスクリプトなどの設定をしていないかどうか確認してください。 通信速度9600bpsなど低速で通信している機器に対し、高速でON/OFFをするビット(例:LS9400、タグのスキャンカウンタなど)を使いDスクリプトで読み込みを続けた場合にこのエラーが発生する場合があります。 |
RHAA088 | COM1:マルチリンク局番が重複しています | マルチリンク局番が重複しています。 | 局番を確認し、重複しないように設定し直してください。 |
RHAA089 | COM1:マルチリンク通信情報の格納アドレスが他局と異なります | マルチリンク通信情報の格納アドレスが他局と違います。 | マルチリンク通信情報の格納アドレスをマルチリンクネットワーク上で同じアドレスに設定してください。 |
RHAA090 | COM1:接続機器から応答がありません | マルチリンク通信監視タイムアウト(60秒)が経過しました。 | ネットワークを確認してください。 |
RHAA091 | COM1:マルチリンク応答データがチェックサム異常になりました | チェックサムエラーが発生しました。 | 通信設定を確認してください。 |
RHAA092 | COM1:マルチリンク通信情報を更新できません | マルチリンク通信情報の更新に失敗しました。 | マルチリンク通信情報と通信設定を確認してください。 |
RHAA093 | COM1:マルチリンクトークンに参加できません | 書き込み要求や常時読み出し以外の読み出し要求が発生したが、2時間通信できない状態が続いた。 | マルチリンク接続局リストに表示器を追加してください。 |
このFAQはお役に立ちましたか?